本日 56 人 - 昨日 222 人 - 累計 475704 人
サイトマップ
茨城県守谷市・前川製作所ラグビー場を本拠地とする 『常総ジュニア ラグビーフットボールクラブ』 のホームページです
TOP
お知らせ
カレンダー
アルバム
掲示板
お問い合わせ
リンク集
20200606 ラグビー再開!
2020年06月07日
6/6(土)新年度初練習:進級式を大利根運動公園自由広場で行いました
1週間前に現場でコーチミーティングをし、
選手の安全確保、感染防止対策、仮設手洗い場の準備、ハンドソープ・アルコール除菌剤・次亜塩素酸水・非接触型体温計の準備、グランド使用方法、詳細日程、停車駐車場所、入退場経路、交通事故防止、道具の管理・移動・保管、接触・密を避ける練習内容等々、
事前に詳細を協議し、情報共有と共通認識を深めた上で、昨日の今年度初練習を迎えました。
中学部の小菅コーチには、いち早く市役所の施設貸出情報を入手し、予約・支払いをしていただきました。
事務局の海老原コーチには、週末の早朝に二度にわたりハンマーナイフ(自走式下草粉砕機)で通路脇の草藪をきれいに刈り取っていただき、通行スペースの確保が出来ました。
各コーチが自発的に分散し、送迎車両の交通整理や自転車の誘導、選手の案内、健康状態のチェック、アルコール除菌、検温等々、練習開始前の諸準備をしていただきました。
当日は、興奮して眠れなかったコーチが数名いましたが、選手達にラグビーをやらせたい熱意にあふれ、久しぶりの仲間とラグビーを楽しむ選手の笑顔がはじけていました。
やはり、我々にはラグビーが必要です!
今後も気を緩める事無く、選手の安全第一、感染拡大防止を第一条件に、クラブを運営していきたいと思います。
【参考HP:茨城版コロナNext】
茨城県内では5月6日から新たな感染者なし(6/7現在)
6/8よりステージ1に緩和されます(社会経済活動再開に向けた対策の段階的緩和)
「屋外イベントは200人以下なら可能です」
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/stage1.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・6月は大利根運動公園自由広場で練習します(6/6. 13. 20. 27)
・分散・時差入場:入退場時は必ずマスク着用を
8~11時:中高学年練習(送りは8時前までに、迎えは11時以降に)
低学年園児は、8時半~10時半(送りは8時10分以降、迎えは10時50分には出車)
11時半:全ての車が撤収。11時半以降:中学生保護者の車両が来ます
時間厳守でお願いします
兄姉がいる弟妹選手は、兄姉と一緒の入場時間で結構です
・当日朝に検温し、高熱や体調不良の時は休ませて下さい
■アクセス経路■添付画像参照
黄色は、保護者車両経路。車は自主的に一方通行でお願いします(事故・渋滞防止)
ピンクは、選手の徒歩経路
赤は、コーチ車両経路
体験希望者の見学保護者車両は、コーチ駐車場所に駐車OK
・感染防止対策:検温、アルコール除菌、簡易手洗い場の設置、参加者名簿管理
・練習内容:時差入場、小さい円陣禁止、接触プレーをしない、チームのウオーターボトル禁止
自販機はありません。水道も遠いです。水筒・飲料は多めに持参させて下さい
簡易トイレもありますが、遠いです。出来るだけトイレを済ませてから入場下さい
コーチは駐車する必要があるので、河川敷通路に縦列駐車
河川敷内5つのグランド(自由広場3、野球場2)は、毎週予約で埋まっている=駐車スペースに余裕がない
保護者送迎車両は、河川敷に入ると混乱・渋滞・接触事故の危険が
防止の為にも、明治乳業横の一般道路で一時停車し、選手を降ろす
降ろした後はUターンせずに、そのままの向きで移動(事故・渋滞防止の為)
車から降りた選手は、すぐに車が通らない土手(一番高い場所)を徒歩で移動
グランド横の階段を降りて、会場入り
土曜も工事車両(大型ダンプ)がグランド真横を通るので、事故に注意
選手は、車が通行する場所は通らずに横断だけにして、土手を移動
一般道で停車して送迎 = 近隣住民から苦情が出ない様に充分配慮を
民家の前を人も車も通らない(沢山の車や人が通る=迷惑)
送迎は必ず明治乳業横でお願いします
◆前川製作所と違い、不便を感じると思いますが、創意工夫して乗り切りたいと思います
ご理解ご協力をお願いします
|
17:18
前の記事
次の記事
最新記事
感染拡大状況下でのクラブ運営について
20201206
10/17(土)練習&高学年試合【無観客】
20200606 ラグビー再開!
6月より活動再開!
6月から活動再開!
20200402 就きたい職業に初のラグビー選手! 新小1アンケート
3/28(土)午後:6年生進級式を開催します
アーカイブ
2021年01月 (1)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年06月 (2)
2020年05月 (1)
2020年04月 (1)
2020年03月 (1)
2020年02月 (1)
2019年11月 (1)
2019年06月 (1)
2019年03月 (3)
2019年02月 (4)
2019年01月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (1)
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (1)
2018年05月 (2)
2018年04月 (3)
2018年03月 (2)
2018年02月 (2)
2018年01月 (5)
2017年10月 (1)
2017年05月 (3)
2017年04月 (1)
2017年03月 (2)
2017年02月 (2)
2017年01月 (1)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年08月 (1)
2016年03月 (4)
2016年02月 (3)
2016年01月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年07月 (2)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (2)
2015年03月 (3)
2015年02月 (2)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年09月 (3)
2014年08月 (1)
2014年07月 (1)
2014年05月 (1)
2014年03月 (3)
2014年02月 (2)
2014年01月 (1)
2013年10月 (4)
2013年09月 (1)
2013年07月 (1)
2013年06月 (1)
2013年05月 (2)
2013年04月 (3)
2013年03月 (3)
2013年02月 (3)
2013年01月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (1)
2012年09月 (6)
2012年08月 (2)
2012年07月 (1)
2012年06月 (1)
2012年03月 (1)
2011年08月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (3)
2011年02月 (1)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (7)
Copyright (C) 2021 「常総ジュニア ラグビーフットボールクラブ」HP All rights reserved.
- System by
Grupo
-